旅道

旅道とは
    • 日本語
    • 中文简体
    • 中文繁体
    • 한국어
    • English
  • MENU
  • 言語選択
    • 日本語
    • 中文简体
    • 中文繁体
    • 한국어
    • English
  • 検索
  • 新着
  • 地域特集
  • おすすめ
  • 旅の写真
  • 見る
  • 遊ぶ
  • 食べる
  • 買う
  • 泊まる
  • エリア
  • 旅道とは
  • TABIDOアプリ
  • HOME
  • おすすめ
  • 『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)
神奈川

『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)
鎌倉の観光・拡大版

TABIDO 更新日 : 2020.3.11
Facebook Twitter
鎌倉の観光・拡大版

2015年8月12日放映「ブラタモリ」鎌倉編にて巡ったスポットをご紹介していきましょう。

極楽寺切通し

切通しとは山を切り崩して通りやすくした道の事。山に囲まれた鎌倉には七つの切り通しがあり、中でも極楽寺切通しは、鎌倉時代に極楽寺開山の忍性が切り開いたといわれる鎌倉七切通しの一つで、江ノ島と鎌倉を往来する定番のルートだった。七里ガ浜を通って藤沢へ通じる場所で、都の往復に重要な出入り口だったそうだ。1333年(元弘3年)に新田義貞率いる新田軍が鎌倉を攻めた「鎌倉攻め」の激戦の地になった場所で、強固な木戸で切通しを閉ざして数万の兵力によって新田軍の侵入を防いだと伝えられている。

切通しの階段

成就院の入口に繋がる階段。階段の上からは由比ガ浜の海を一望することができる。また参道にはアジサイが植えられており、アジサイの名所としても知られている。

長谷寺

奈良時代から続くといわれている寺で、境内は観音山の裾野にある下境内と山の中腹にある上境内の二つに分かれている。下境内には弁天堂、弁天窟、大黒堂、書院があり、弁天窟の内壁面には弁財天と眷属の十六童子が彫られていて、宇賀神も祀られている。他にも下境内に配置されている妙智池、放生池という二つの池の周囲は散策することができる回遊式庭園となっていて、季節ごとの花木を見ることができる。上境内には本尊の十一面観音菩薩像が安置されている観音堂や阿弥陀堂、観音ミュージアム、お食事処などがあり、見晴台からは鎌倉の街が一望できる。山の傾斜地を利用した眺望散策路の周辺には40種類以上約2500株のアジサイが群生している。

長谷寺
長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
詳細情報

高徳院へ

「鎌倉大仏」の名で知られている法然上人を開祖とする浄土宗の仏教寺院。境内には仁王門や観月堂など歴史的建造物の他、祐天上人の御字が彫られた石碑や与謝野晶子、金子薫園の歌碑など数多くの石碑、タイ王室御手植えの記念樹やジャヤワルダナ元スリランカ大統領碑などを見ることができる。またバリアフリーに対応したバリアフリールートがあり、障害者用駐車場、障害者対応トイレ、スロープなどが設置されてる。

鎌倉の大仏

鎌倉の大仏は高徳院の本尊で、正式名称は「銅造阿弥陀如来坐像」。鎌倉にある仏像の中で唯一国宝に指定されている。像高は約11.3メートル、重量は約121トン。造立が開始されたのは1252年(建長4年)頃と言われており、制作には浄光という僧が勧進した浄財が当てられたとも伝えられている。しかし作られた当時の記録がほとんどなく、尊像の原型作者すら特定されていない。完成当初は金箔で覆われていたが、度重なる大風や大地震などによって大仏殿が損壊して野ざらし状態となり、銅が酸化して緑青色の姿になった。

大仏殿の痕跡を示す礎石

鎌倉の大仏はかつて堂宇に覆われていたが、大仏殿は台風や地震で倒壊してしまって野ざらし状態となった。露座となった大仏の周囲には柱を支えた礎石が残っており、現在は参拝客の休憩所となっている。当初の礎石は60基で、境内には56基が遺されている。石材は根府川産の輝石安山岩を使用しており、庭石や水盤にも転用されている。

おすすめ

『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)

『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)

神奈川
TABIDO
『ブラタモリ』の足跡をたどる(那覇編/2016.3.5放映)

『ブラタモリ』の足跡をたどる(那覇編/2016.3.5放映)

沖縄
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「食べ歩きグルメ」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「食べ歩きグルメ」編

東京
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「アミューズメント体験」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「アミューズメント体験」編

東京
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「マーケットでショッピング」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「マーケットでショッピング」編

東京
TABIDO
「旅道」アプリでより便利により快適に。 App Store Google play

Japan Shopping Now
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
Copyright (c) TOPPAN INC.