旅道

旅道とは
    • 日本語
    • 中文简体
    • 中文繁体
    • 한국어
    • English
  • MENU
  • 言語選択
    • 日本語
    • 中文简体
    • 中文繁体
    • 한국어
    • English
  • 検索
  • 新着
  • 地域特集
  • おすすめ
  • 旅の写真
  • 見る
  • 遊ぶ
  • 食べる
  • 買う
  • 泊まる
  • エリア
  • 旅道とは
  • TABIDOアプリ
  • HOME
  • 見る
  • 大山寺阿弥陀堂
鳥取

大山寺阿弥陀堂
国指定重要文化財 神聖な舞台での座禅体験で己を磨く

TABIDO 更新日 : 2018.5.14
Facebook Twitter
国指定重要文化財 神聖な舞台での座禅体験で己を磨く

大山寺に現存する寺院の中では最古の建築物。
平安初期に創建、藤原期に建立され、亨禄2年(1529年)に山津波で倒壊。その後天文21年(1552年)、現在の場所に再建されたといわれる室町末期の建造物です。

本尊は、1131年に大仏師良円によって造営されたと言われる丈六(2.79メートル)の木造阿弥陀如来で、見学には事前申し込みと拝観料が必要です。その両脇には観音と勢至の両菩薩も安置。建物、仏像とも国の重要文化財に指定されています。

心頭滅却すれば火もまた涼し
邪念を捨て、無の境地で己の精神を統一

事前に予約すれば、コチラ国指定の重要文化財を使用しての貴重な座禅体験が可能(料金は相談)。
住職による貴重なお話しの後、いよいよ座禅がスタート。
静寂のなか、各々が精神を統一し、無の境地に。
30分前後の時間があなたにとって長いか、短いか、それは邪念の多さにも比例するかも。
終わった後の爽快感、そして心洗われる気分をぜひ味わってみては?
夏の野外学習だけでなく、大人の団体、グループにも人気です。

大山寺阿弥陀堂
大山寺阿弥陀堂
鳥取県西伯郡大山町大山
詳細情報
D-CLUB 山陰・大山の旅

おすすめ

『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)

『ブラタモリ』の足跡をたどる(鎌倉編/2015.8.12放映)

神奈川
TABIDO
『ブラタモリ』の足跡をたどる(那覇編/2016.3.5放映)

『ブラタモリ』の足跡をたどる(那覇編/2016.3.5放映)

沖縄
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「食べ歩きグルメ」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「食べ歩きグルメ」編

東京
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「アミューズメント体験」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「アミューズメント体験」編

東京
TABIDO
【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「マーケットでショッピング」編

【吉祥寺掘り出しモノ街歩き】「マーケットでショッピング」編

東京
TABIDO
「旅道」アプリでより便利により快適に。 App Store Google play

Japan Shopping Now
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
Copyright (c) TOPPAN INC.